
狭い庭でもあきらめないで・・・庭や庭木に困ったら、in大阪
忙しい日常生活のなかでは、「庭」や「庭木」のことなんてついつい後回しにしがちです。でも「これ、何とかしたいなぁ」とずっと思い続けていることってありませんか?解決のポイントは一人で悩まないこと、そして場当たり的にならずにトータルで考えましょう、ということです。
作庭工房 garden Hana(ガーデンハナ)は、大阪の南部を中心に「小さな庭づくり」や樹木医による「木の診断、治療」を手がけております。
忙しい日常のなかで、「庭」や「庭木」のことなんてついつい後回しにしがちですよね。でも、 「庭」や「庭木」は本来、人の生活を彩り、心をゆたかにし、また「資産」にもなるはずのものです。 作庭工房では、「樹木をいかした庭づくり」をはじめ、お庭への不満やお困りの「解決」をめざしています。 これから庭づくりをはじめたい、庭に不満がある、庭木の調子が悪い、雰囲気を変えてみたいなど、 現地調査やアドバイスには費用はかかりませんし、 素敵な出会いをお待ちしております! 庭園プランナー・樹木医 塚本 武司 |
「広いスペースがないと庭はできない・・・」そう決めつけていませんか?
狭い空間でもあなたが思うようなデメリットばかりではありません。どうか簡単に諦めてしまわずにぜひ庭づくりにチャレンジしてみましょう。 あなたの住まいにもきっと素敵な庭をつくれますよ!ここでは、どこの家にもあるような「狭い場所」や「悪条件の場所」、「日陰の場所」等でも、庭づくりができるアイデアやヒントをご紹介できればと思います。
忙しい日常生活のなかでは、「庭」や「庭木」のことなんてついつい後回しにしがちです。でも「これ、何とかしたいなぁ」とずっと思い続けていることってありませんか?解決のポイントは一人で悩まないこと、そして場当たり的にならずにトータルで考えましょう、ということです。
間違った枝の切り方をすると樹木に致命的なダメージを与えてしまいます。剪定は正しい位置で切りましょう。切り過ぎは樹木の腐朽に対抗する保護帯を・・・
よく先枯れを起こして衰弱している樹木を見かけますが、その原因のひとつに覆土の悪影響があります。安易に庭木の周りに土を盛ったり、土を捨てたりするのは避けましょう。
物言わぬ樹木の声なき声に耳を傾けるきっかけになればと思います。人と折り合いのつかなくなった樹木は犠牲にならざるをえないのですが、樹木医として安易には判断せず少しでも人と樹木の折り合いをつけたい、物言わぬ樹木の代弁者でありたいと思っています。