
植栽を強調したクローズドタイプの外構
広い敷地の一部に建てられた和モダンの木造住宅です。 角地に面した横長の建物で、大きな下屋に覆われた広い玄関ポーチやビルトインの車庫など特徴のあるファサ...
広い敷地の一部に建てられた和モダンの木造住宅です。 角地に面した横長の建物で、大きな下屋に覆われた広い玄関ポーチやビルトインの車庫など特徴のあるファサ...
ご存知のように造園工事で扱う対象は植物だけではありません・・・。 庭づくりでは、木工、左官、石工、ブロック・レンガ、金属、塗装、土木、電気などなど様々...
木造と土壁が印象的な和モダンの新築住宅です。 隣地の田畑沿いに長く植樹帯を設け、これが長いアプローチとリビング前の長いデッキ(縁台)を囲むような構成に...
リビングに面したごく小さな裏庭です。 (改修前) 既存のウッドデッキがスペースのほとんどを占めていましたが、その周りは雑草がはびこり雑然とした印象でし...
二世帯住宅の新築物件です。 共用の長いアプローチが道路から中庭まで延び、中庭を挟んで双方の玄関扉があるというユニークな構成です。 中庭にはメインツリー...
新築住宅での作庭です。 奥まった位置に玄関があり、アプローチスペースが庭を兼ねていました。 アプローチに面した境界ブロック塀が古びた印象で、施主は家や...
新築間もない住宅での作庭です。 道路に面した狭小な前庭の空間ですが、車に乗られない施主でしたので車庫スペースの必要がなく、狭いながらも広がりのあるゆっ...
河内長野市内にてクロマツの診断を依頼されました。 確かに葉色が悪く樹勢の衰えが顕著ですので調査してみるとやはりマツ枯れ(マツノザイセンチュウ)と判明。...
鏡池まわりを整備し、お茶会の準備が整いました。 鏡池の浮き舞台の整備に引き続き、鏡池まわりの動線を整備しました。 もともと池まわりの土手の上には石敷き...
玄関先の狭小なスペースに設けたコンテナガーデンのプランです。 もともと建物際に小さな植込みがありましたが、枯れ込んで雑然とした印象になっていました。 ...
事業所ビルの前庭に大きな緑地帯があり、シンボルツリーのレイランディ(レイランドヒノキ)が枯れ込んでいました。 過去にも枯れて植え替えたことがあったそう...
大阪市内のオフィスビル5階にて、ベランダでの作庭を依頼されました。 広告デザイン会社が入居するオフィスで、デザイナーなど社員さんが業務の合間に気軽にベ...
建物のリフォームに伴って外構、庭園もリフォームされたのですが、庭の中央に大きなムクノキがありました。 もともと実生木のようですが、住宅街にあってとても...
鏡池に浮き舞台が完成しました! 新たに修景が始まった鏡池まわり・・・。 鏡池の中に浮き舞台(デッキ)を設け、サクラの木の下で茶会(野点て)ができるよう...
「冒険ちびっこ広場」を改修・・・ 昨夏新たに子供の遊び場として整備した「冒険ちびっこ広場」ですが、新たに改修を加えることとなりました。・・・メイン施設...
お茶室から新しい敷地へ「飛石」を延伸しました。 古池のある新しく入手された隣地へ入るには、お茶室からはいったん本館前の正面ゲートを通っていく必要があっ...
いつも間にやらもう春四月・・・ お茶庭の野点て広場では満開になったソメイヨシノの花が、あっという間に散り始めています。・・・ この木が咲くと一年の節目...
顛末記(9) 「冒険ちびっこ広場」を増設、整備しました。 前述の広場を施工中のころ、新たに隣の畑地の入手が決まりました。 この隣地はそれほど広くはない...
バラがお好きな施主さまですが、お庭にさまざまな問題を抱えておられました。・・・ 雑誌でみるような素敵な「ローズガーデン」に憧れ、ご自分で苗木を次々と買...